小学部指導の特徴
小学部では、下記のような指導を通して、学習の姿勢・習慣作りを徹底しながら、
学力の向上を図っています。
・学習内容は、学校の指導に合わせ、学校の予習ができるようにしています。 ・教科書レベルより応用・発展的な問題が入っているテキストを使い、 上級学年を踏まえた指導をしています。 ・基礎演習の徹底を図るためにドリルも使っています。 ・テキストやドリルにはノートを使い、ノート指導も行っています。 ・思考力を養うため、算数・数学思考力検定を奨励し、受検対策(無料)も行っています。
2020年度より、小学校で英語が教科化されるのに伴いまして、SKYゼミでも英語の授業を復活させます。
乙訓地区の小学校で配布されます英語の教科書(教育出版)に完全準拠しましたテキスト(ワーク)を使用して、授業を進めていきます。
小学校では、「聞く」「話す」を中心に授業が進められますが、SKYゼミでは、「書く」こともしていきます。テキストに付属してます『ライティングノート』と、英語用ノートを使いながら、「書く」力もつけていきます。
また、中学部の英語担当が授業をしますので、中学校で学習する「文法」を踏まえて、簡単な文法も指導していきます。
学校で行われるテストにも対応できるように、使用するテキスト(ワーク)には、単元ごとに『チェックテスト』があり、『くりかえしテスト』で復習ができるようになってます。
学校の教科書の沿って指導しますので、年度途中からの受講も可能です。
算数は、7・12・2月に、使用するテキストに準拠した各学期のまとめテストを実施し、各学期に習った内容の到達度を確認しています。定着が不十分な内容につきましては、きちんと復習するようにしています。
小学部時間割
(税込)
学年 | 科目 | 曜日 | 時間(午後) | 時間/週 | 授業料/月 |
新小5 | 算数 | 水 | 4:30~5:50 | 80分 | 5830円 |
英語 | 月 | 4:30~5:30 | 60分 | 4400円 |
新小6 | 算数 | 木 | 4:30~5:50 | 80分 | 5830円 |
英語 | 火 | 4:30~5:30 | 60分 | 4400円 |
- *新小学5年生の算数の授業は、4月2日(水)から開講します。
- *新小学5年生の英語の授業は、4月7日(月)から開講します。
- *新小学6年生の算数の3月中の授業は、水曜日の午後4:30~5:50となります。
- *新小学6年生の英語の授業は、4月1日(火)から開講します。
年間スケジュール(予定)
2025年度は、
2025年3月 3日(月) から
2026年2月27日(金) まで とします。
- ☆8月11日~15日と、12月26日~1月5日の平常授業は、お休みとなります。
- ☆平常授業が祝日にあたるときは、原則、お休みとなります。
- ☆天候等により、授業を中止(振替)することがあります。
- ☆中学部では、学校の定期試験の日程に合わせて、授業を振り替える場合があります。
- ☆中学3年生は、学校の長期休暇中には、平常授業と形を変えて、『集中授業』
を行います。
3月24日~4月5日に『春期集中授業』、
7月28日~8月9日と8月18日~23日に『夏期集中授業』、
12月25日~29日と1月4日~6日に『冬期集中授業』
を行います。
『集中授業』は、全員受講となります。